京都市「すまんw財政破綻寸前だけど370億かけて作った超豪華新庁舎に職員全員入らんわw」

IT
スポンサーリンク
 財政難にある京都市が373億円かけて整備している新庁舎に、職員が入り切れない見通しであることが明らかになり、見積もりの甘さに、市民からは不満の声が上がっています。

市民の憩いの場 動物園の値上げに、「敬老パス」の対象年齢を引き上げ…。財政難の京都市で、様々な住民サービスに影響が及ぶ中…。

「無駄使いというか、もう少し計画的にしてほしかった」「京都が潰れてしまいます。」

市民から批判の声が上がっているのが…新庁舎のスペース不足と、年間6億円超の賃料です。

京都市は、5年前から373億円をかけて市役所の整備を進めています。

木村智子記者「現在、職員はいくつかの民間のビルに分散し、業務にあたっていますが、新庁舎ができても部屋が足らず、入居できない可能性があるということです」

本庁舎に入るべき職員は4000人。うち1000人分のスペースが足りなくなる可能性があり、結局、民間ビルを借りることになります。
https://i.imgur.com/iMbtIaJ.jpg

2: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:29:53.43 ID:6qJJXQJP0
3: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:30:05.69 ID:6qJJXQJP0
立派な建物どすなぁ
4: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:30:44.84 ID:VBBzzL3d0
ガイッ!w
5: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:30:52.82 ID:/6wNnXAd0
身の丈に合った建物のほうがええんちゃう
6: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:31:27.67 ID:+wlTwESV0
日本の首都だからな
半端な建物じゃいかんやろ
8: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:32:01.48 ID:B1QYoXx2d
日本って感じでええやん
10: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:32:21.01 ID:kfDpRlLU0
危機感ないからねしゃーない
他人事や
11: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:32:24.35 ID:tMpqOokQM
いまから上に増築しろや
12: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:32:41.38 ID:Ps/h3f4A0
ご自慢の寺やら神社に役人詰め込んで仕事させろよw
13: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:32:59.24 ID:G+/rUtsGa
設計したのは東夷やろなぁ
京都人はこんな設計しまへん
14: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:33:02.83 ID:WM8x/6m/0
新手の肩たたきやろ
18: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:34:11.50 ID:Ux8ooShF0
つめて座ればなんとかなるやろ
19: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:34:57.90 ID:Ozl8YZhDM
全然足りなくて草
賑やかな市役所どすなぁ
21: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:35:17.65 ID:BziaYi380
維新ですら寄り付かへん京都市政って闇が深過ぎるやろ
23: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:35:46.53 ID:sjIFID8j0
結構な神経してはりますわ
24: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:35:48.83 ID:8p6XU0Ni0
クビにするんやろなぁ
31: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:36:56.68 ID:xFVxJPlC0
>>24
市長は自分の負債残して辞任やで
288: それでも動く名無し 2022/10/29(土) 00:00:01.16 ID:0ZZIR8Zi0
>>31
犬作はホンマに辞めてほしいわ
303: それでも動く名無し 2022/10/29(土) 00:01:44.02 ID:CpRsVNjX0
>>288
責任無しで辞めるの確定やぞ
335: それでも動く名無し 2022/10/29(土) 00:05:56.59 ID:w0ed9e/x0
>>288
大食漢3期分満額貰って辞めるぞ
25: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:35:51.08 ID:3h5GNxGRd
それだけ余分やって事やろ、1000人クビにしよや
26: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:35:57.46 ID:IuQiMAO70
よろしおす
27: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:36:00.05 ID:tpq1nftM0
算数の話やろもう
京都人は算数できないの?
28: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:36:24.14 ID:Pm7lCrdid
死んだ方がええやろこいつら
29: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:36:26.07 ID:BJXuAsHbr
業務効率化して使えん奴1000人クビにしろやと言いたいけど公務員か
30: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:36:48.77 ID:dgYTy9z+0
京都市>その他の京都府の市町村なのに要の政令指定都市さまがこの体たらくなのは逆にすごい
32: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:36:59.24 ID:Scfey3fK0
えらい立派な建物どすなぁ
41: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:37:49.04 ID:StJIOhzT0
>>32
121: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:45:22.20 ID:8p6XU0Ni0
>>32
クレームがこんなんばかりだったら笑う
35: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:37:07.32 ID:5PJoB1gda
入らんかった職員は解雇どえす
38: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:37:35.51 ID:StJIOhzT0
設計とかって誰がやってんの?入札とかでやってんのけ?
39: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:37:35.77 ID:EC3+FOOt0
大阪「京都、お前もう京阪神降りろ」
40: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:37:40.95 ID:UmL29Oon0
リストラが捗るやん
42: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:38:05.74 ID:BC7vYWBq0
公務員減らせばええやん
102: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:43:50.10 ID:SViGLcPCa
>>42
どこの自治体でもそうなんやが人口に対して職員数はちょうどええかちょっと足らんくらいなのよ
減らすには10年3部署とかいうの無くして専門家を育てていく事と能力主義にしなきゃならん
今の年功給制を取っ払って全職員を専門職化するとなるとめちゃくちゃ大変
43: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:38:20.06 ID:IgH1jyLd0
そんだけ人減らせってことだろう
48: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:38:36.30 ID:uBhC1l450
リモートでええやろ
49: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:38:38.91 ID:E6YiBsX+0
滅んでも悔いがないような建物が建てられてよかったな
52: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:39:07.17 ID:U4veCcYqM
神社とかお寺を接収して使うのはとうや
55: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:39:25.42 ID:Q2OIiLXi0
4億円/年を削減するために373億円かけた上に6億円/年の支払いになったってことやろ
民間なら飛んでそう
87: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:42:24.74 ID:BJXuAsHbr
>>55
これ頭おかしいって小学生でも分かるやろ
108: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:44:14.88 ID:tpq1nftM0
>>87
日本の役人や政治家がまともなわけないもんしゃーない
58: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 23:39:46.23 ID:zIo0sMY40
真面目な話ちょっと詰めれば入るやろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました