1: 田杉山脈 ★ 2022/05/06(金) 21:07:03.62 ID:CAP_USER
デジタル庁が目玉政策の1つに据える、法人や国土など公的データの整備事業。先行したはずの「事業所」のデータ整備が突然、中断に追い込まれた。公募していた入札途中の案件は取りやめ、既に開発したシステムは当面凍結される。原因は、行政分野ごとに「事業所」の概念が多様すぎると判明したからだ。分野を超えて事業所データを統合し多目的に使う政府構想は、簡単には実現できないと判断した。
「いったい何が起こった」─。
2022年3月下旬、デジタル庁からのシステム開発受託を狙っていたITベンダー各社は騒然となった。デジタル庁が存在意義をかけた目玉政策に関わるシステム調達案件の取りやめが、官報や電子調達システムで相次いで公表されたからだ。
注力してきた目玉政策とは、住民や法人、国土の情報など日本の根幹をなす公的基礎情報を多目的に使えるようデータベース化する「ベース・レジストリ」の整備である。その中でも企業や団体などが持つ多様な「事業所」の情報を統合した事業所ベース・レジストリを整備する事業が中断された。
事業所データの整備は住所データの標準化などと並んでデジタル庁でも検討が最も進んでおり、パイロットシステムを構築・運用して整備手法を検証する段階に入ろうとしていた。デジタル庁発足から間もない2021年10月に第1弾の調達を公告し、2022年2月にかけて合計4件のシステム調達案件で参入ベンダーを募集していた。
しかし2022年3月25日から4月中旬にかけて、このうち3件を相次いで中止した。残る1件は他に先行して2021年12月末にはベンダー選定を終え、2022年5月末の納品に向けて開発も終盤にさしかかっていた。「事業者との関係を考慮し、減額の契約変更まではできない」(デジタル庁の担当参事官補佐)と判断し、そのまま契約を継続した。
しかし納入されても使い道がないため、システムは当面はお蔵入りとなる。発注代金は825万円(税込み)である。残る3つの案件にはより予算規模が大きい発注もあったが、取りやめたため政府側に金銭的な被害は生じていない。ただし入札に参加したベンダーによる提案書の作成は徒労となった。
デジタル庁が事業所データ整備を先行させたのは、新型コロナウイルス禍で課題となった事業者への給付金に活用することが狙いの1つにあったからだ。実際にパイロット事業では時短営業の協力金支払いが遅延した反省を踏まえて、飲食店の情報を早期に整備する対象の1つにしている。
様々な行政情報からデータを統合
4件の調達案件は、大きく2つのパイロット用システムに分かれる。
第1は、整理済みのデータを基に、API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)やWeb画面を通じて、事業所データを企業や行政機関に出力する公開サイトである。一般競争入札の結果、2021年12月に中堅ITベンダーのユー・エス・イー(USE)が落札し、2022年1月から開発に着手した。2022年3月いっぱいでシステムはほぼ完成していた。2022年5月末の納品に向けて、2022年4月下旬時点では最終テスト運用段階にある。
第2は、様々な情報源から事業所データを統合するシステムの構築である。省庁や自治体が持つ様々なデータから重複や矛盾を取り除き、一貫性があるデータに加工して出力する。4件の案件のうちで技術的な難度は高く、予算規模も大きいとみられる。デジタル庁は事業者を選定する2022年3月30日を目前に調達を中断した。
調達にかけた他の2案件は公開サイトを運用する業務と、開発ベンダーとデジタル庁の間に入ってこれら3案件の工程管理を支援する業務である。これらも入札が始まっていたが、2022年4月中旬までに中断している。
「実現可能性がないと判断した」
牧島かれんデジタル相は事業所データの整備事業を中断した理由を記者会見で問われ、「委託調査事業などで当初想定したユースケースが実務レベルでは成立し得ないことが2021年11月に判明した」としたうえで、その後の経緯を次のように説明した。2021年11月からは、有識者会合からの提言を参考に、より上位である法人や事業主のデータ整備を優先する方針変更を検討した。しかし検討を進めるとこれらのデータ整備よりもさらに優先すべき課題があることが判明した。より根本的な検討が必要となり、運用コストが発生するシステム調達は中断すべきだと決断したという。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/042800060/
10: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 21:38:27.95 ID:4Vvq5Lbz
>>1
HPみればわかるがマイナンバーのためだけに作られたところだからw
阿部寛のホームページみたいなもん
62: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 01:20:05.44 ID:Cc/J100s
104: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 06:29:21.73 ID:ofADRHS+
>>1
プログラミング実装出来ない偉いやつが構想に関わってるからだろ
1000%これ
136: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 08:27:26.89 ID:nQWBVJvx
>>1
そもそも作ることが目的みたいな組織で
明確な役割な具体的な業務は何も決まってなかった
クソみたいな政治パフォーマンスの典型
232: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 19:50:49.03 ID:MXMeWwZL
>>1
そもそもデジタル庁に強力な権限をつけないと。
それぞれのシステムがあるんだから名寄せできるレベルな訳ないだろ。
つまり税金無駄に使って何も出来ないのがデジタル庁。
278: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 00:08:33.99 ID:ldiEN49f
>>1 「当初想定したユースケースが実務レベルでは成立し得ない」 机上のユースケース(笑)
もしかしてマイナンバーカードのスマホ搭載のユースケースも机上のユースケース? なくてもいいユースケースだったりして
307: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 12:38:14.86 ID:nn/PPkrY
>>1
目的が問題解決ではなくシステム開発費の収奪だから仕方がないこと
343: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 18:50:41.38 ID:a3NeIbAf
>>1
まぁ、血税を大義名分で私腹を肥やす目的は達成したから成功
358: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 23:17:50.32 ID:X6T4GPGz
>>353
850万なんて外注の兵隊一人分だよな。
リーダー級は無理。
2: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 21:08:59.94 ID:CgL9+NIF
マイナンバーも満足に普及させえない行政のくせに
デジタル庁ってなんの冗談だよw
71: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 01:36:00.15 ID:gP1NEMZ8
>>2
紙からWordとExcel使ったらデジタル化だと思ってそう。
本当に何も知らない人しか居ないんだろうな。
まあ、政治家なんてほぼコネのアホか口だけの詐欺師しかいないしな。
4: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 21:10:26.57 ID:799eK5C7
64: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 01:27:06.42 ID:vqcclQ+8
>>4
銀行は上下関係あるけど地方はやりたい放題だからねぇ
399: 名刺は切らしておりまして 2022/05/11(水) 16:45:58.32 ID:TxQChBkv
>>4
問題は既得権益をどうやって取り上げるか。
予算削らせないと
6: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 21:11:47.67 ID:QxTwNicd
65: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 01:27:48.80 ID:vqcclQ+8
8: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 21:19:15.51 ID:HhxCyRCD
9: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 21:25:08.09 ID:FNweuFVn
11: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 21:40:08.37 ID:W0/CwsSU
事業所の概念を統一すればいいだけだろ
困難なだけであって不可能ではない
52: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 00:54:17.29 ID:eAyPkjYx
>>11
それ
役所の事業所の概念を組み替えたらいいだけ
じゃなかったらいつまでアナログつづけんねん
12: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 21:42:33.46 ID:MImiUrat
18: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 22:00:20.75 ID:CMzUtsnT
事業所は曖昧なところもありそうだけど
法人や事業主のデータ整備まで諦めて結局何をするんだ?
142: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 09:03:30.10 ID:wwFiTBvC
23: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 22:34:23.20 ID:JGj6GXiD
下請けに発注するだけの
簡単な仕事だと思ってたんだろ
24: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 22:35:00.95 ID:wxobBRWR
25: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 22:43:17.74 ID:Idu2Z3gx
825万て
最初からやる気ないやん
事業所の統合システムってさ
企業の連結決算みたいなイメージ?かなって記事見て思った
そりゃむりだわ
システムに合わせて各事業所が色々なものを共通化してないとそもそも出来ん
システムを各事業所に合わせるんじゃない。そんなことは不可能
システムに業務を合わせる
ERPとかもそうでしょ
アホでしょこれ
27: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 22:56:40.10 ID:XQoeSQrE
>>25
> システムに業務を合わせる
言いたいことは分かるし普通のDXはそうなんだが、今回は問題が違う。事業所って定義を使ってる法律が多すぎて、その全部を変えるのは現実的じゃ無いんだよ。
仮に法律の事業所の定義をすべて、一律にエイヤの力業で統一したとする。何が起こるか?というと、大混乱が発生する。
昨日まではAという法律で事業所だったものが、今日からは事業所じゃなくなるから、各種の権利や義務がなくなる。混乱必至。
実態経済への影響が大きすぎ。
30: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 23:02:05.14 ID:z3CQbhpp
>>27
難しくても法律の方をまずなんとかしないと実現不可能なんだろうな
393: 名刺は切らしておりまして 2022/05/11(水) 08:50:41.72 ID:Ll8Alvo3
>>27
法律の定義もシステムに包含しちゃえば良いんだよ
諦めるの早すぎだわ
部分的にでもやれることはある
コロナ対策なら飲食店のデータベースだけでも相当有用だったろう
やる気なかったのかな
31: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 23:03:18.70 ID:fdxoXlCt
>>25
それをやるメリットがゼロでデメリットが無限大ってことでしょ。
ITを宗教かなんかだと言うなら別だけど 百害あって一利なしなら辞めるのがまともな人間
35: 名刺は切らしておりまして 2022/05/06(金) 23:22:35.29 ID:STmytL41
321: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 14:19:10.35 ID:ZBGhNB9u
>>35
むしろ撤退する方が仕事が大変になるだろ。
78: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 02:43:03.15 ID:2bwhL8VK
文系が何人集まってもなにも生まれないよ
俳句でも読んどけ
79: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 02:51:42.36 ID:RXKU2y8y
要件定義書すら自分で作れないバカ公務員ばかりだからな
80: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 03:04:42.88 ID:rZs0nR2N
81: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 03:22:43.52 ID:zMZhY9Va
役所の縦割りに横串入れるのがいかに大変なのかわかる事例
ただそれをやらないと省庁を横断して一元管理などできない
判断にスピードがあってよかったと思われる
目標完遂に向かってひた走れ!
90: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 05:39:40.49 ID:NHo9FtqX
土木の公共事業みたいに止められない事にならんで済んだだけでもマシか
91: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 05:39:47.16 ID:C3UEfZdG
この記事を3回読んだが
言ってる意味が分からんかった
3回読んでわかったのはどうやら事業所というのは民間企業のことをさしているようなのだが
そこもはっきりとは分からん
難解な文章だよこれは
92: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 05:50:27.68 ID:gIJLrk47
根本的な課題が見つかって予算執行中断は正しい判断だな
中抜き業者が政権中枢にいた頃にはできなかった
93: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 05:52:48.07 ID:C3UEfZdG
デジタル庁はつぶされるって言われてたでしょ
菅は何が問題かわりと分かってたみたいやけど力がなさすぎた
94: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 06:01:15.08 ID:y/HcwAMR
統合に時間かかるのは最初からわかってたろうに。
だから優先度つけて、マイナンバーをベースに他のデータを徐々に紐付けていくしかない。
記事読んでも、なんで実現困難と諦め決めつけるのかわからん。
雰囲気、いつもの出来ない理由を並べたーてやつなのかな。
97: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 06:12:23.78 ID:7PzM/QsS
馬鹿がトップだとシステムも愚かなものになる。
IT技術を普通に持つものなら
日本中の事業所に合わせたシステムを作るなんてバカなことはしない。
逆だろ。ある程度を切り捨てて根幹の部分を作り運用させるのがシステム統合の一番肝要なもの。
いちいち各都道府県の事情を考慮してたら何もできない。
日本人ってほんとに馬鹿。
98: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 06:15:49.50 ID:7PzM/QsS
いろいろ好き勝手に作ってるシステムを統合するから意味があるんだけどね。
800万じゃ何もできない。本当に統合させたら1兆円使っても価値がある。
実現すれば馬鹿な公務員の大半がいらなくなるから
103: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 06:25:44.64
国県市町村フレームワークを構築できないデジタル庁ってなんか存在理由がない
ただの利権組織なのに
日本人はなんでシステム思考が出来ない馬鹿ばっかなんだろう
30年後には人口が半分の韓国に経済力で負けるのに緊張感がなさ過ぎる
106: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 06:38:27.14 ID:bmE/B92D
>>103
議論において欧米人はロジックが先にくるが、日本人は利権が先だからw
105: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 06:35:27.37
プログラミング、システム、フレームワークをすべて経験した人を
トップにするって出来ないのかな
デジタル庁が日本の将来を決めるってことをわかってる政治家や官僚が
守るみたいな体制を作らないと日本は滅ぶのに
ただ長く生きてるだけでなんの知恵もない糞ったれ爺たちにはわからないんだろうな
107: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 06:41:48.46 ID:4tmHh4Pq
事業所データを閲覧できるようにするのは
どういうニーズを想定してるのか?
誰か教えて
113: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 07:05:32.03 ID:C3UEfZdG
>>107
わからんよね
この記事の一番大事と思われる部分がすっとんでる
意図的に省いてるね
それ説明なかったらちんぷんかんぷんやん
109: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 06:56:38.98 ID:IgYut2+v
キーの違いでマージできない(予算内では)ってこったね
キーの構成、粒度、フォーマット
㈱ワタミで検索かけても全部出すには全省庁の改修が必要ってことやろ
112: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 07:04:50.69 ID:SBIrYNs+
119: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 07:17:34.65 ID:2ehmw0hw
公共系は将来有望な若者が就きたがらないのは当たり前
IE環境を残すために生のJavaScriptを使っている
「jQuery」という技術があるんですが使ってみませんか?」
という提案すら通らずに足踏みしている
jQueryですら2015年頃にはWebフレームワークとしてオワコン化してしまった時代に
Webフレームワークを導入するかしないかとい2005年で完了させてしまったレベルの議論を今現在進行形で官庁は繰り返しているんだ
123: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 07:23:10.72 ID:IgYut2+v
そもそもキーが元のDBにないから出ない
SQLだろうと非SQLだろうと
省庁の審査担当者が申請者のキーワードで検索しても
法人の階層構造が考慮されてない
124: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 07:25:23.03 ID:D/Wx/loW
個人で事業やってるやつらこそ番号紐づけで徹底管理したらいいのに
訳わからん給付おおすぎ
128: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 07:41:44.93 ID:85V3QjSd
まずは、税金のデータと国民統計のデータをリンクさせればいいんじゃないの。
129: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 07:45:41.43 ID:IgYut2+v
無理やり1つのDBに収めればいいってわけじゃない
それじゃ統合する意味がない
エンドユーザーの利便性を考えろ
最も直感的なキーワードで欲しい物すべて出せ
だがそのキーワードが各DBにないんだ
だから「当初想定したユースケースが実務レベルでは成立し得ないことが2021年11月に判明した」、「上位である法人や事業主のデータ整備を優先」
130: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 07:56:03.58 ID:4tmHh4Pq
グーグル検索みたいに検索したら雑多な情報が出てくるのでも良かったかもね
出てきた情報一覧を見てユーザーが判断、整理する仕組みなら実現できたと思うが
131: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 07:59:06.79 ID:4tmHh4Pq
ユーザー側に落ちてきたデータレコードを
ユーザー側でフィルターかけるプログラムを作って欲しい情報に整理し直すってこともできるわけで
そもそものターゲットのユースケースが分からんから想像だけどw
184: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 13:35:51.90 ID:icMypcnJ
既存の仕組みにシステムを合わせるんじゃなくて、システムをベースに組み直したほうが良くね?
189: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 13:52:10.73 ID:+Ux18d3m
>>184
各部門に仕事を聞いたら縦割りと前例踏襲の嵐になって大変だろうなぁ
193: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 14:30:59.57 ID:yjKOUJRP
194: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 14:34:27.77 ID:ZH4VXsKM
来年度は予算ゼロつうか庁廃止でいいけど、今年度残りは何やるの?
年度途中でもいいから廃止して職員は免職にしちまえば?
215: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 17:44:19.39 ID:9VN49bOj
デジタル庁の職員は「データ・クレンジング」の基礎から勉強し直したほうが良い。
216: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 18:06:28.87 ID:GRp9jm87
219: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 18:19:13.79 ID:04sB8mGb
226: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 19:17:43.79 ID:qra88y6R
省庁からIT部門を巻き取ってIT運用するくらいじゃないとむりじゃね
もちろんフルリモート作業だ。
240: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 20:42:01.98 ID:xIA1VS0z
>>226
ほんそれ
そうでもしなきゃ意味ないだろうな
そうするつもりだと思ってたわ
228: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 19:26:19.56 ID:Sattd4OW
そもそもタスク現場に丸投げで後はコストカットと
納期のストレッチの負荷かけるのがマネージメントだと思ってる日本の組織にシステムによる管理なんて無理なんだよ。
デジタルなシステムによって管理出来る業務内容じゃないのに形だけの管理の導入をトップダウンでやるのは絶対に無理。
やるなら最初にプラットフォームを立ち上げてそれに合わせた業態にしないとシステム管理なんて上手くいくわけない。
231: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 19:33:26.82 ID:qra88y6R
>>228
そうだよなぁ
PMばかりいるようなもんだ
229: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 19:31:36.02 ID:gA/fpg2/
世の中から30年遅れてるな
役人も政治家もIT化はパソコン使うこと程度の認識しかないだろ
233: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 19:51:56.09 ID:W1TOKaem
既存のデータを捨てて新システム用にフォーマット決めちまえばいいんだよ
データ統合なんてやろうとしたら みずほ銀行になる
234: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 19:52:02.56 ID:wVuPMk6O
cocoaすらまともにできてないのに無理だろ。無能ばっかだな。全員首にしてそのお金で民間に振れ。中抜きしないとこに。
237: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 20:13:40.39 ID:OO9hP64M
259: 名刺は切らしておりまして 2022/05/07(土) 22:50:28.10 ID:YKlJ+IEw
平井大臣みたいにゴリゴリ進める大臣でないと
省庁横断の組織は回らんよ。
各省庁が決定権持とうと出向組の官僚が要求出しまくって
その対応だけで時間使うし、玉虫色のわけわからん成果物になってしまう。
岸田派はまともに機能させる気ないししばらくは仕事すの無理。
300: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 05:21:40.22 ID:I3oYdff2
一気にまとめて全部入り失敗は許さない、で作ろうとするからダメなんだよね
312: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 13:19:34.12 ID:nvmmRxlo
SNSで発信力あったり発言力があるひとがトップやって気に食わない事があったら国民に愚痴りまくりながらやらないと
大阪市の橋下いたいなやり方は正攻法だったと思うよ
当時は滅茶苦茶人気あって強引な手法が支持されてた
今は嫌いだけど
313: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 13:25:36.79 ID:yHtX517h
デジタル化しないとヤバいという切迫した理由があれば急激に改革が進むだろう
だが、デジタル化が遅れ経済が徐々に衰退してるみたいな漠然とした理由だと、必然性もあまり感じられず改革が進まんというのはある
今の日本はまだ切迫してないってことかな
320: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 14:14:23.94 ID:rrVLq4qj
>>313
というよりこのままデジタル化しても単に紙ベースの業務をデジタル化するだけで意味がない
340: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 17:59:03.32 ID:xttBonfo
メチャクチャ税金突っ込んで良いから、良い人材と良いシステムを揃えてくれ。
紙と鉛筆の使い方はスペシャリストなのにPCは幼稚なんて笑えん。
大企業レベルのシステム作るのだからそれに見合う人材が必要。
341: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 18:23:08.98 ID:zzun2hVD
右向け右でやらせるだけやと思うけどなぁ、、、
あっちの意見をうかがって、、、こっちの顔をたてて、、、とかやってんでしょ?
344: 名刺は切らしておりまして 2022/05/08(日) 19:23:51.24 ID:YFs/kc9z
373: 名刺は切らしておりまして 2022/05/09(月) 19:20:30.74 ID:sNbTqBhk
398: 名刺は切らしておりまして 2022/05/11(水) 16:26:56.21 ID:xjoQQ9ad
ITシステムを導入しなくても国民生活は出来ていたんだから導入して国民が部品になりそうなら変える必要はないと考えるだろうな
コメント